【結果発表】【2024年投資】全てはどうなった???

※アフィリエイト広告を利用しています

【結果発表】【2024年投資】全てはどうなった???

2024年のあらたな投資

さて、投資を始めて今年(開けたばかりだけど)8年たちました。

今年始めたあらたな事といえば、今までポイントは使ってばっかりだったけどポイントを使ってビットコイン投資を始めました!!

おとべ
おとべ

ポイントならもし無くなっても、そっかーで済むし

ちなみにポイントじゃないフツーの仮想通貨口座も持ってますが、長らく放置したためもう買い方がわからず。

おとべ
おとべ

そうです、買い方が分からなくなった私はポンコツです
もう売り方もわかりません。。

なので楽天ポイントでビットコイン投資してるんです。こんな理由でw

微々たるもんですが、確か今年の夏くらいから始めましたが57%のプラスです。

現在のオトベの投資種類

現在やっている投資は、日本株・米国株(これはどちらもNISA成長枠で)、積み立てNISA,iDeCo、ビットコイン、イーサリアム

投資始めたばかりのころは、インディックスと日本株だけでしたが、去年くらいから米国株の割合をもうちょっと増やしたいと思い。

米国株は大体資産の1/3~半分くらいになればいいかなーと思って始めて、もうそろそろ1/4くらいまでになってきました。

今年も引き続き米国株と、日本株で配当がどうにか58歳までの投資終了と決めたラインで50万くらいに育てれるように増やしていきたいなぁと思ってます。(まだまだ道はとおい)

なんだかんだでインディックスがよいものなのか?

iDeCoではS&P500を2年半くらいかけたんではなかろうか。。(もう覚えてないけど)

久々サイトを開いてみたら、損益+45%になってました。

おとべ
おとべ

株は売ったり買ったりしてるからプラス収支ではあるものの、もう損益がどのくらいなのかもはやわかりません。(ちゃんと見ないといけないんだけどさ。。)

ちなみにこれよりも前にもともとインディックスはやっており。

当初楽天証券の特定口座でやっていた、
ダウ・S&P500・ひふみのほったらかし口座は現在評価損益はプラスで

ダウ 151%
S&P500 86%
ひふみ 60%

まで育ってます。
なんだかこれみたらインディックスずっとやってたほうがいいのかもしれないとか思う。

おとべ
おとべ

が、個別株もほしいのです。

2024年手駒の中で頑張った株(ざっくり)

個別株を買う理由として日本株は配当目当てみたいなもので買ってますが、米国株はあまり配当目当てでは買ってません。

米国株は日本の税金がNISA口座で免除になっても、米国に払う分は免除されないので。
NISAで買っても10%は税金で取られるのでとなれば、成長株買ったほうがいいかなーと思ってます。

おとべ
おとべ

では今年がんばってくれた株を発表します。

1位 テスラ

長年塩漬けだったテスラさん。
やっと日の目を見ました。。。
多分なかなか高値で買っていたので、抜け出せず下がれば徐々に損をうすめ、でも下がり。。
を繰り返してました。
これはいつになったらプラテンするんだよ。。と思いながら塩漬け銘柄としてずーっと持ち続けた私。
トランプさんのおかげでやっと。。。

ついに100%のプラス(日本円で)になったので、一部売却
売却後はVOOとマイクロソフトを購入

2位 東京海上

東京海上さんは、2023年の夏ごろに買った株
あれよあれよという間に私の日本株口座の中で伸び率総合2位に浮上
この子の上がり方えぐかった。
このままホールドでとりあえず持っておきます。

一時期は評価損益100%を記録したけど、現在は80%台を維持

3位 ペイパル

ペイパルを今年は買う!ってことでみんなにえ?なんで?もうダメじゃない?っていわれながらも購入

そんなに買ってはないけど、評価損益35%
もーちょっと様子見しようかと思います。
なんか内容みてこれはイケるのでは。。と思ったんだよな。
2024年の前半に買いました。

健闘賞 スタバ・ルルレモン

まぁいい感じではなかろうか。
スタバは今年の夏くらいにガンと下がった時に買いました。
買い時がよかったのかも。


ルルレモンはもともとヨガとかやらないし、仕事の関係で知りましたが。
これも夏くらいにたまたまお店の前を通りかかったときに、
こんな行列できてるのか。。(しかも外国人旅行客ばっか)
株価見てみよう >あ、なんか下がってる >今買おう!
ってカンジで買いました。

どちらも評価損益20%台を維持中。一時期は30%台行ってたけど。

番外編 ビットコイン

トランプさんであれよという間にまた上がったビットコイン
ここは数年前もう元本抜いて放置だったけど、あれよという間にすでに買ったときから16倍に。

10年後の宝くじであと数年だけど、それまでにどのくらいになってるかなーと
楽しみに見てます。
10万いれとけばよかった、本当に。。これだけが後悔だけどあの頃の私は1万円しか入れれなかった。。

数年前にイーサリアムも微々たるカンジで買ったけど、こっちも伸びてるとはいえ思うほどではない。
やっぱり王道のビットコインが一番だなと思います。

年間配当ふやすぞー!!!!

さて、私が資産形成しているのは少ない年金では暮らせないであろうことが分かっているから。

なので、最低でも年間配当50万はほしい。

そうしたら多分、安月給の会社の高卒の初任給くらいにはなってるはず。

でも物価がこのままってことはないから、もうちょっと年間配当の目標は上げたほうがいいかも。。な
まだまだ道が長すぎる。。。

旧NISAの計画的引っ越し作業

成長枠の年間は240万
私はどう逆立ちしてもこの枠は埋まらない。。

ということで、SBIの特定口座分と旧NISAの古い順から枠があまったらNISA口座へお引越しをしてます。
そんなことしなくてもよくない?とかいう人もいるだろうけど、買ってる会社が成長するのは見込んでいるので。

旧ニーサのをいずれニーサ枠に移すのであれば、あまった枠に早めに移動していったほうがいいなーと。
更に成長して金額大きくなる前に。

おとべ
おとべ

そんな心配しなくてもいいかもしれないけど。

楽天は特定口座のままなんですが、これはこのまま放置

おとべ
おとべ

別の会社間の移動が面倒

2025年も増えるように頑張ります!!!!

2024年の年末、2025年の枠がオープンしてたのですでに今年分の予定していた旧NISA移動分は移動済。

なんとなく今年はこのくらい入れれるかなーという見込みの額だけ残りの枠を残したので、
いっぱいになるように頑張りたい。。。

とりあえず、今年は日本株・米国株半々くらいで買おうかなーと思います。

おとべ
おとべ

今年も増えるといいな。。。

でも今年は歯科治療になかなかのお金が飛んでいくんだよな。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA